↑
--/--/-- (--) カテゴリー: スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
(記事編集) http://dc2typer.blog88.fc2.com/?overture" target="_new
--/--/-- | Comment (-) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑
2009/01/05 (月) カテゴリー: いまさら聞けない!パチンコ用語辞典
【ライトミドル】らいとみどる
ミドルまできつくないスペックの機種。
ハネデジとミドルの中間で、1/100~1/250くらいの機種が多い。
出玉を多くするための苦肉の策だと思うけど、お店の扱いは難しいんじゃないかな。
基本的にはハネデジだと思っておいた方が精神衛生上宜しい。
【ラウンド】らうんど
Rとも書きます。
アタッカーが空いてから閉まるまでを1ラウンドと数えます。
ハネデジだと4から7、フルスペックだと15~16ラウンドが普通です。
突然確変だと2ラウンド確変ですから、アタッカーが素早くパカッパカッと2回開いたり閉じたりしますが、2009年4月からは2Rでも1Rあたり6秒以上開かなければならなくなりました。
【ラッキーナンバー制】らっきーなんばーせい
LN制と書くこともあります。
今はあまり見られなくなりましたが、まだまだ採用している店舗も多いようです。
特定の図柄で大当たりするとそれ以降は無制限になったり持ち玉遊技可能になったりする制度のこと。
この制度があるかないかでボーダーラインが変わります。
【RAMクリア】らむくりあ
ラムクリ、などともいう。
閉店時などに内部の情報を初期化すること。
確変状態をクリアすることも出来る。
スロットの場合、それによってストックが飛んだり天井が消滅したりすることがある。
【リーチ】りーち
パチンコは3つの数字や図柄が揃えば大当たりなんですけど、3つのうち2つが揃って後1つで当たりの状態ですね。
もともとは麻雀から来たのかな?
【レバ確】ればかく
軽く食べ物に見えるけど、当たれば確変の略。
要するに特定の演出が出て当たれば必ず確変になる演出のこと。
当確は当選確定、つまり必ず当たることなので、レバ確は当たらないこともあるのです。
【連チャン】れんちゃん
当たりが続くことをいう。
小当たりだろうがボーナスだろうが、連チャンは連チャン。
元々はおそらく麻雀(連荘・親が上がり続けること)から。
【ワンセット】わんせっと
確率変動後に「よーし、パパ10連チャンくらいしちゃうぞ~」と意気込んでみたものの、次の大当たりは通常絵柄(単発)という悲しい出来事のこと。
特に確変継続率の高い機種(GAROなど)でこれを食らうと、神の存在を否定したくなる。ワンセと呼ぶ方も居ます。
<目次>
パチンコ用語辞典 あ行
パチンコ用語辞典 か行
パチンコ用語辞典 さ行
パチンコ用語辞典 た行
パチンコ用語辞典 な行
パチンコ用語辞典 は行
パチンコ用語辞典 ま行
パチンコ用語辞典 や~わ行
ミドルまできつくないスペックの機種。
ハネデジとミドルの中間で、1/100~1/250くらいの機種が多い。
出玉を多くするための苦肉の策だと思うけど、お店の扱いは難しいんじゃないかな。
基本的にはハネデジだと思っておいた方が精神衛生上宜しい。
【ラウンド】らうんど
Rとも書きます。
アタッカーが空いてから閉まるまでを1ラウンドと数えます。
ハネデジだと4から7、フルスペックだと15~16ラウンドが普通です。
突然確変だと2ラウンド確変ですから、アタッカーが素早くパカッパカッと2回開いたり閉じたりしますが、2009年4月からは2Rでも1Rあたり6秒以上開かなければならなくなりました。
【ラッキーナンバー制】らっきーなんばーせい
LN制と書くこともあります。
今はあまり見られなくなりましたが、まだまだ採用している店舗も多いようです。
特定の図柄で大当たりするとそれ以降は無制限になったり持ち玉遊技可能になったりする制度のこと。
この制度があるかないかでボーダーラインが変わります。
【RAMクリア】らむくりあ
ラムクリ、などともいう。
閉店時などに内部の情報を初期化すること。
確変状態をクリアすることも出来る。
スロットの場合、それによってストックが飛んだり天井が消滅したりすることがある。
【リーチ】りーち
パチンコは3つの数字や図柄が揃えば大当たりなんですけど、3つのうち2つが揃って後1つで当たりの状態ですね。
もともとは麻雀から来たのかな?
【レバ確】ればかく
軽く食べ物に見えるけど、当たれば確変の略。
要するに特定の演出が出て当たれば必ず確変になる演出のこと。
当確は当選確定、つまり必ず当たることなので、レバ確は当たらないこともあるのです。
【連チャン】れんちゃん
当たりが続くことをいう。
小当たりだろうがボーナスだろうが、連チャンは連チャン。
元々はおそらく麻雀(連荘・親が上がり続けること)から。
【ワンセット】わんせっと
確率変動後に「よーし、パパ10連チャンくらいしちゃうぞ~」と意気込んでみたものの、次の大当たりは通常絵柄(単発)という悲しい出来事のこと。
特に確変継続率の高い機種(GAROなど)でこれを食らうと、神の存在を否定したくなる。ワンセと呼ぶ方も居ます。
<目次>
パチンコ用語辞典 あ行
パチンコ用語辞典 か行
パチンコ用語辞典 さ行
パチンコ用語辞典 た行
パチンコ用語辞典 な行
パチンコ用語辞典 は行
パチンコ用語辞典 ま行
パチンコ用語辞典 や~わ行
- 関連記事
(記事編集) http://dc2typer.blog88.fc2.com/blog-entry-308.html
2009/01/05 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へコメントを投稿する 記事: パチンコ用語辞典 や~わ行
お気軽にコメントをどぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment