どうも水を飲まない日があるようだ。
水飲み場に行き、少し飲んだあと飲むのを止め、また数分後に水飲み場に行き、じっと器を見つめて戻ってくる。
新鮮な水に取り替えると、また少し飲んで…の繰り返し。
自分の唾液が気になるのだろうか。
もしかして頬の内側から膿が出ているのかもしれないと、気になる。
犬用の牛乳を水で薄めるとよく飲んだ。
当面は飲まないときだけ牛乳を入れよう。
[15/11/3]…56日目
今日は少し様子がおかしかった。
昼までは普通通り元気にしていたけれど、夜になり大好きなさつまいもをちぎったおやつを食べる際に、口から出してしまった。
正確には最初は口から出してしまったけど、だんだん出さずに食べられたという状態だ。
出したおやつは少しねばねばしていて、普段の唾液とは明らかに違う気がした。
それにしても、あんなに大好きなおやつを残すなんて…。
そしてワンコが寝ているときに娘が少し変だと報告してきた。
普段はちゃんと口を閉じて寝ているのに、今日は口を少しあけてベロが少し出ていた。
妙に気になって起こしてみた。
なかなか起きずに心配になったが、起きると普通の態度だった。
が、ふと寝ていたところを見ると、口があったあたりに薄茶色い染みが出来ている。
数日前からの水を飲まない件といい、今日の件といい、関連があると思う。
起こしておやつをあげた後はちゃんと口を閉めて寝ていたので、一安心。
最近は震える回数が多くなったようだ。
嫁さんにお願いして、明日仕事のあとにK病院につれていってもらうことにする。
おそらく抗生剤を出されると思う。
[15/11/4]…57日目
朝はなんとなく元気がなかったみたいだ。
病気が判明してからは、口の負担にならないように固形のごはんをお湯でふやかしてから冷ましてあげるようにしていて、別のタイミングで茹でたかぼちゃをあげたりしている。
ここ数日は器にかぼちゃが張り付いて食べにくそうで、大好きだったのに少し残してしまうようだ。
週末にでも別のタイプのごはんに切り替えてみようと思う。
病院からは抗生剤を出された。
どうやら炎症がひどくなりつつあるが、出血初期の場合には抗生剤が効くだろうとのことだった。
ごはんは食べているが、相変わらずおやつは食べにくそうだが、やわらかいタイプのささみは好んで食べている様子。
ちなみに週末に買ってきた半生タイプの食事は思ったより柔らかくないため、結局お湯でふやかす必要があるみたいだ。
うーん。
[15/11/10]…63日目
出張から帰ってみると、メラノーマが大きくそして不規則に膨らんでいた。
そして嫁さんからは、あまり聞きたくない報告があった。
「ごはんが上手に飲み込めないみたい。」と。
どうやらメラノーマが大きくなりすぎて、食道を圧迫しているんだろうか。
私が帰ってからの日課にしているさつまいものおやつも、細かくちぎっても飲み込めず口から何度も何度も出てしまっている。
水もあまり飲めなくなっているようで、ぺろぺろと水を飲む仕草をしているが、ベロが横からでていて上手に飲めていない。
本人は一生懸命飲んだり食べたりしてるんだけど、まったく飲み込めてないのを見ているのは凄く辛い。
ごはんも普段は数分で食べられるところ、今日は20分近くかかったそうだ。
シリンジのような注射器状のものであげてみる必要があるかもしれない。
いずれにしても、大きくなったガン細胞はワンコを死ぬまで蝕み続ける。
飲食できない状態だと長くは持たないのではないだろうか・・・。
調べたくはないけど、色々と準備しておこう。
悪徳業者もいるようなので、狼狽えて正常な判断ができなくなる前に、動物病院に聞いてみよう。
(つづく)
- 関連記事
(記事編集) http://dc2typer.blog88.fc2.com/blog-entry-944.html
2015/12/21 | Comment (6) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へアドバイスありがとうございます!
流動食も試してみました。
同じ栄養食でも日によって食べたり食べなかったりですが、今までよりは食べてくれましたねー。
皆さんのアドバイス通り、シリンジは譲ってもらえました。
書いて良かったです。
色々なサイズを数本譲ってもらえました。
いつも的確なアドバイス感謝です。
ていうか、なんでも知ってるサートさんは、一体何者なんですか!(笑)
お返事遅れました。
注射器は病院からもらうことができました。
こうして皆さんからの暖かいアドバイスを頂き、本当にブログに書き記して良かったと思います。
この記事を書いたからこそ、にゅーださんがコメント書いてくれたのですから。
こちらこそ、ありがとうございます。
こんばんは。
私は、ペットフードとアイソカルっていう「高濃度液状栄養食」を混ぜて、
流動食にしてシリンジで食べさせてました。
シリンジは、病院で譲ってもらえると思いますよ。
注射に使った後のシリンジを無料でくれる病院もあります。
お辛いでしょうが、頑張ってくださいね。
注射器はたしか譲って貰えますよ。
飲めないことによる脱水症状とかには気をつけて下さい。
こんばんわ。ワンコもご家族も辛そうです。病気がなければいいのに。注射器、病院からもらえたりしないですかね?(笑)わけてくれたような気もする。少しでも苦痛なく過ごしてほしいし、できれば病気がなくなってほしい。なにもできませんが私も見守らせていただきます。
最後になりましたが前回のコメントで私にまで優しいコトバを書いてくださりありがとうごさいます。(私のせいで病気になったワンコ)
私は今も今まで飼ってきた動物たちが大好きです💓
コメントを投稿する 記事: Were you happy life? その5~異変
お気軽にコメントをどぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment