新しい記事を書く事で広告が消せます。
(記事編集) http://dc2typer.blog88.fc2.com/?overture" target="_new
--/--/-- | Comment (-) | HOME | ↑ ページ先頭へ厚生労働省が8/31にたばこ白書なるものを発表したのです。
そこには、「日本の受動喫煙対策は世界でも「最低レベル」とし屋内の全面禁煙などの対策が必要」と明記されておりまして。
おそらくは東京オリンピックを睨んでのことなんではないかと。
このことは、別にホールだけに限ったことではなくて、居酒屋なども対象となるんじゃないでしょうか。
まー、ご存じの通りホール内の空気の悪さはもう吸わない人にとっては地獄ともいえますが、吸ってたアテクシからすると、赤ちゃんがいるなど、自宅や営業車でも吸うことが困難になった現在では、唯一誰にも気兼ねなく吸える本当の意味でのオアシスであり、多少負けてもそのオアシス滞在料金を払っていると言い換えられた部分もあったわけですから、思う存分吸いたい気持ちもわからんでもないです。
でも6年前にすっぱり卒業した今では、着座する基準として「隣近所にたばこを置いて打ってる人がいない」というのが「回りそうな台」と同じくらい大事なことになっておりますな。
従って個人的には業界用語で言うとSanseiR&D(賛成)なのですが、やっぱり反対の人も多いのでしょう。
とはいえ、台横に付いているまるで効果のない空気清浄機というか送風機、大当たりの度にしまったり出したりする意味のないプラ仕切り板、ホール出口にあるタバコのニオイを除去する機械…この程度の対策では全然ダメなんですよね。
これは止めてから分かったことですが、タバコの煙というのはほんとに鼻が曲がるくらいクサイもので、それが吸っている本人達は全く気づかないということが問題なんです。
このニオイはアテクシのように家族に内緒で打っている人間には、キャバクラの名刺をうっかり持ち帰った挙げ句、スーツを脱いだ際にはらりと名刺が落ちるくらいに致命傷ともいえるわけで、どうせ回らないホールばかりならばいっそのこと完全禁煙のホールをジグマにしたいと本気で思ってしまいます。
最近の釘曲げ問題と合わせてパチンコ業界にとどめをさすのか、変革のチャンスなのか。
今後のホールへの対応が気になりますね。
完全に館内が禁煙になった場合、厳しいホールではトイレで大きい方をするだけでも呼び出されるこのご時世で、頻繁に休憩はできるのか、ドヤ顔でプカーっとやれず『ドヤ離席』が流行るのではないか、おのののかは果たしてぽっちゃりなのか、いやいやそもそも坂口杏里にニーズはあるのかなど、かなり揉めそうです。081だけに。
- 関連記事
(記事編集) http://dc2typer.blog88.fc2.com/blog-entry-958.html
2016/09/12 | Comment (3) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へこのコメントは管理人のみ閲覧できます
そうなんですよ!ガラガラホールは安心しますよねぇ。
そして回らないし勝てないという悪循環w
マジハロも5まで来ましたか…
ちょっと打ってみようかな?
ところで今更ですが大丈夫だったんでしょうか。
迷惑と思い連絡しませんでした。
ひとまず安心ですけど。
御無沙汰しております(^▽^;)
俺もタバコ辞めてから気づきましたがタバコのニオイはかなりきついですなぁ・・・
数か月に1回行くくらいになってしまいましたが出来るだけ人のいないホールに行くようになりました(ぇ
マジハロ5が楽しくて仕方ありませんw
コメントを投稿する 記事: ついに完全禁煙化かな
お気軽にコメントをどぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment